(HPへ)


松陰神社境内
D松陰神社境内



松陰神社案内

由緒:松陰先生は天保元年(1830)8月4日長門の国(山口県)萩において、藩士杉百合之助常道の次男として生まる。
名は矩方、通称寅次郎、字名は松陰、二十一回猛士と号す。

松陰先生5歳のとき、世々山鹿流兵学師範の吉田家を嗣ぐ。つとに尊皇攘夷を唱え憂国の志甚だ深く、海外に航して宇内の形勢を究めようとしたが果せず、松下村塾にて家学を教授し、維新の大業を翼賛した俊秀の青年多数ここより輩出した。明治維新の先覚の士、松陰先生の愛国の至誠は、独り日本人のみならず広く世界の人々の敬仰するところである。

「親思ふ こころにまさる親ごころ
       けふの音づれ 何ときくらん」

安政6年(1859年)10月27日安政の大獄に連座し、江戸伝馬町の獄中で刑死、後千住小塚原に葬られた。(享年30歳)

松陰神社掲示より

次のページへ

松陰神社境内目次・地図へ戻る