(HPへ)

王子・飛鳥山
D飛鳥山の歴史



飛鳥山の歴史については様々な石碑を読むと分かるが、石碑の文章が読みにくいものもあり、このロータリークラブの石碑の説明文は分かりやすい。

「飛鳥山公園は、明治6年に定められたわが国最初の公園の一つです。この公園のある台地は上野の山から日暮里、田端、上中里と続いている丘陵の一部です。このあたりは、古くから人が住んでいたらしく、先土器時代(日本で最も古い時代)、縄文時代、弥生時代の人々の生活の跡が発見されています。ここを飛鳥山と呼ぶようになったのは、昔この丘の地主山(現在の展望台の所)に飛鳥明神の祠が祀られていたからと伝えられています。江戸時代の中ごろ元文二年(1737)徳川八代将軍吉宗がこの地を王子権現に寄付し、荒地を整備してたくさんの桜や松、楓などを植えたので、それからは桜の名所として有名になり―――」


次のページへ

王子・飛鳥山目次へ戻る