(HPへ)


白金
目黒駅-庭園美術館-自然教育園-外苑西通り
自然教育園
B自然教育園入口


歴史と自然

自然教育園は、中世の時代に白金長者とよばれる豪族が館を構えたのがはじまりです。江戸時代は高松藩主松平讃岐守の下屋敷、明治時代は陸海軍の火薬庫、大正時代は白金御料地と移り変わり、昭和24年に国の「天然記念物及び史跡」に指定されるとともに国立自然教育園として一般に公開されるようになりました。

大都会”東京”の中にあって、今なお武蔵野の面影をとどめているオアシスのような森です。この森にはシイ・マツまどの常緑樹やコナラ・ケヤキなどの落葉樹の巨木がうっそうと茂り、静かな池や流れ、湿地・草原などがあります。

カタクリ・ニリンソウ・ヤマユリ・ノギクの仲間など四季おりおりに咲く野草類が、私たちの心をなごませてくれます。また、すでに東京都区内では見ることが少なくなってしまったホタル・トンボ・メダカ・ヘビなど、多くの動物が行き続けていることが自然の豊かさを物語っています。

自然教育園内掲示より

次のページへ

自然教育園目次・地図へ戻る