(HPへ)


九段下-靖国神社
C大村益次郎像


靖国神社への参道の中心に大村益次郎の像がある。

大村益次郎は文政七年(1824)、周防国鋳銭司村(現、山口県、山口市)の医者の家に生まれ、はじめ村田蔵六といった。広瀬淡窓について儒学を、緒方洪庵について蘭学を学び、嘉永の初め宇和島藩に仕えてはじめて西洋式軍艦を設計建造。さらに江戸に出て私塾「鳩居堂」を開き、幕府の講武所教授を勤め蘭学者、蘭方医、兵学者としてその名を高めた。ついで桂小五郎の推薦により長州藩に仕え、慶應二年、第二次長州征伐の折に、石州口の戦を指揮して幕府軍を破り戦術家として脚光を浴びた。戊辰戦争では新政府の軍務局判事に任じられ、大総督府に参じ東北の乱を平定。ついで兵部大輔に任じられ、建議して軍政を様式に改めることを主唱したため攘夷主義者を刺激し、京都出張中の明治二年(1869)九月、不平士族に襲われて重傷を被り、同年十一月五日大阪にて没した四十六歳。−−−(銅像説明文より)

東京の三大銅像:上野公園の西郷隆盛皇居外苑の楠正成靖国神社の大村益次郎


次の写真へ

九段下-靖国神社目次・地図へ戻る